体幹を鍛え、自分らしく。クンダリーニヨガ(オンライン教室内容)

自分の中心、本当に大事にしているものに気づき、そのほかのことに左右されないようにする状態をつくるレッスンをおこないました。 日々の生活では、いろんなネガティブな不要な情報が押し寄せてきますよね。気が付くと、自分が何をしたいのか分からなくなったり、ネガティヴな気持ちでいっぱいになったりしてしまうかもしれません。 今回のクンダリーニヨガのレッスンは、自分の中心にもどるためのもの。自分が大事にしていることを確認するきっかけになるかもしれません。 チャクラでいえば、特に3番目のチャクラを刺激しています。ネーベルセンターは、おへその少し下にあると想定されます。自分らしさ、アイデンティティ、意欲などと強く関係する場所です。 このレッスンでは、口からの火の呼吸をたくさん使っています。それによって、末端も含め体じゅうに新鮮な空気を送り、老廃物を流し、体のすみずみまですっきりするようにしましょう。 初めのほうでは、足上げや牛のポーズでの足をあげる運動がありますね。これらは、「体幹」の筋力を使います。体幹を鍛えるのは、姿勢を良くしたり、体の状態をよくするのに役立ちます。この足を上げる運動を加えることで腹部や太ももを鍛えることも期待できますね。 また、四つん這いで脚をあげるとき、さらに手もあげる運動につながっています。この運動では、バランスがとりにくいですよね。眼を開けてやってけっこうです。この運動では、背中やお腹の筋力だけでなく、バランスをとるために体幹が鍛えられるのを感じるでしょう。腕や脚の力にたよらず、体幹の力を高めましょう。 後半は瞑想的な動きをおこないますね。特に、今回は、イージーポーズで腕を真上に伸ばす、60度に開くという動きがあります。このとき、大地から点に向けての線に自分の体を合わせます。そのことによって、身体と精神を一体化させ、整えるという感覚を味わえるといいなと思います。 クンダリーニヨガは、体を動かすだけでなく、精神と肉体を両方ケアするものです。瞑想的な状態に入り、自分自身の存在を、動きの中に溶かしていくようにイメージしていくといいかもしれません。 今回のオンラインレッスンでは、運動が多いと感じるかもしれませんが、前半での運動でエナジーが流れるのを促し、後半で、気持ちのいい瞑想ができると思います。 些末なものから距離をとり、自分の中心に戻るためのクリヤです。 楽しんでくださいね。