ホルモンバランスを整え健康的に美しく。クンダリーニヨガレッスン
女性ホルモンを整えるクンダリーニヨガで美しさを引き出す。 クンダリーニヨガレッスン内容 ホルモンのバランスを整えるための動きが入っているとされるレッスンです。 また、柔軟性を向上させ、体の流れをよくしましょう。 心と体はつながっています。体が柔軟性を取り戻し、血行が良くなり、健康的になると、不安や緊張も感じにくくなることが期待できるかもしれません。 ホルモンのバランスを整えることで、自然性とつながり、内なる美しさを引き出すことが期待できるレッスンだそうです。 無理のないストレッチによって老廃物を流したり、火の呼吸によって体じゅうに新鮮な酸素がいきわたるようにしたりと、体と心がリフレッシュする、バランスのとれたクンダリーニヨガのクリヤだと思います。 はじめのキャットストレッチは、背骨周りの筋肉をリラックスさせるのに効果的です。 クンダリーニヨガでは背骨の周りにエナジーが通る経路があるとされます。背骨周りの緊張が解けると、エナジーが通りやすくなり、体や心の状態が整うと考えられます。 また、このストレッチは、腰やお尻がリラックスするのも感じるでしょう。いいストレッチなので、夜寝る前などに、このストレッチだけするなどもおすすめです。リラックスして眠りやすくなるかもしれません。 顔のマッサージは優しく行ってください。自分に愛を与える気もちでやるのがおすすめです。血行をよくし、顔の表情がいきいきするのを助けるでしょう。 脚を上げるポーズでは第三のチャクラを、そのあとのコブラポーズでは特に第四のチャクラを刺激します。その結果、エナジーがスムーズに上がるのを期待できそうです。 コブラポーズは、腰が弱い人は危険もあるので、その場合は無理をせずにベイビーコブラで行ってください。 最後から2番目は「フィッシュポーズ」です。脚を開きますが、難しい人は仰向けにねたポーズに変更しましょう。フィッシュポーズは、ハートセンターを開くと考えられます。 ハートセンターは、愛や共感、優しさ、慈悲と関係があると考えられている場所です。 最後の肩立ちのポーズですが、これは危険性があるので十分に注意してください。このポーズは、いくつかのバージョンがあります。動画で説明しているバージョンだと、上腕から肘までがしっかりマットについていて、難易度は高くありませんが、それでも危険はあります。 絶対に、途中で首を動かさないでください。(すごく大事です)。 また、体を下ろすときに、腰をうたないように、両手でしっかり腰を守りながら十分に気を付けてください。 難しい人は、このポーズではなく、寝た状態で脚を90度あげるポーズに変更してください。 ヨガのポーズができるできないではなく、とにかく「ケガをしない」ということを優先させてください。これが一番大事です。 このクリヤは、ストレッチやマッサージなどリラックスを十分にさせますね。同時に、活動的な要素もあります。 終わると、新しい自分に生まれ変わるようなすばらしい気持になるかもしれません。 クンダリーニヨガのレッスンは、体と心に働きかけます。楽しんで下さいね クンダリーニヨガ講師の青海エイミーのクラスは、オンラインで無料体験ができます。 一度お試しください。