クンダリーニヨガ・オンライン エイミーヨガ

レッスン

骨盤底筋とクンダリーニヨガ(オンライン教室内容)

骨盤はよい姿勢、運動のしやすさと関係しています。骨盤が歪むと体に不調がでるというのはきいたことがあるかもしれません。女性の場合、出産で骨盤がゆがむことがあるので、骨盤矯正のストレッチや骨盤矯正ヨガというのもよくきかれますよね。 骨盤は体を支える重要な役割を果たしています。そのため、骨盤がゆがむと、体を支えることが難しくなり、姿勢がゆがみます。腰痛や肩こり、膝の痛みなどの原因になることがあります。さて、骨盤は骨ですが、その周りの筋肉が使われず衰えたり、体のくせによって不健康な状態だと、骨盤に影響を与えます。 クンダリーニヨガでは、骨盤底筋に、多く働きかけます。そのため、クンダリーニヨガをすると、骨盤のゆがみが改善され、姿勢がよくなったり体調が改善したりということが期待できそうです。 骨盤底筋に働きかけるクンダリーニヨガのエクササイズは、たとえばサットナムクリヤ、ムルバンダ、火の呼吸などがあります。これらをすることで、骨盤を健康に保ちやすくなり、姿勢もよくなることを期待できそうです。 また、これらのエクササイズは、腹部の筋肉にも同時に働きかけます。そして、クンダリーニヨガは、このような運動や呼吸、ポーズなどを通し、エネルギーの覚醒を期待しています。 さて、今回のレッスンは、前半は運動系、後半は瞑想系の美しいものでしたね。 私は個人的に、このクリヤをしたときの感覚が大好きで、私の好きなクリヤを選ぶならベスト3には入ります。 前半は下のほうにあるエナジーを目覚めさせていきます。その際火の呼吸を使いますね。ネーベルセンターと火の呼吸が連動することを感じてください。 クンダリーニヨガは、ムルバン、火の呼吸、ネーベルセンターがすごく重要だと思います。部分で言えば骨盤底筋を動かせるというのが大事と思ってます。 後半は、本当にビューティフル! ハートセンターのエナジーを感じられるでしょうか。 ここでのエナジーをいつも私は感じるのですが、実は以前「ただの手のしびれじゃない?」と疑問に思ってました。(まだ先生になる前) でも、他のクリヤで、ディープリラクゼーションのあとにもエナジーを感じたので「やっぱり本当かも。。」と思い直しました。 ただ、そういうのは、信じても信じなくても構いません。クンダリーニヨガは宗教ではありません。なので、それを信じなくてはいけないということはありません。ヨガをするだけでやっぱり体や心に効果はあるので。 では、楽しんでくださいね!

神経系を刺激するクンダリーニヨガのレッスン

エネルギーの流れを促すことで、体と心の健康的な関係をつくっていくクンダリーニヨガの今週のレッスン内容です。特に神経系に働きかけます。 手の動き、指の動きをおこないますね。特に、最初のほうの運動では、目でみたままやっています。これは、視覚と運動をつなげることになり、目と手の協調運動をしていることになります。それによって、神経系のつながりをよくしていると考えられるでしょう。 指を動かすのは、微細運動をおこなっていますね。これは、繊細な動きです。このような繊細な動きには、筋肉の大きさよりは、脳と神経系がよく連携して、その情報が筋肉に伝わり、動かせるという、連携力が大事です。指を動かしながら、神経系を刺激し、健康にしていきましょう。 椅子のポーズ。大変ですよね!太ももやふくらはぎがだんだんと辛くなってくるかもしれません。できなくても普通だと思うので心配しないでくださいね。自分の体調にあわせて無理せずやってください。 特に、このポーズは膝にトラブルがある人はかなり気を付けてくださいね。膝が弱い人は、膝の曲がりを控えめにするなど、調整しましょう。 顔を動かすものは、表情筋をゆるめ、ストレスを減らすのに役立つそうです。楽しんでくださいね。 さて、今回のヨガクラスがいいなと私が思うのは、最後の「空を飛ぶ」ようなビジュアライゼーションのところです。上下に手を羽ばたかせることで、胸を刺激し、ハートセンターを開くことが期待できます。血流も促すでしょう。 また、ハートセンターは、感情と関係する場所と考えられています。羽ばたくような動きと、ビジュアライゼーションによって、感情の解放、癒しが行われる可能性もあります。 そういうとき、突然、気づき(アウェアネス)がおこることもあるかもしれません。 クンダリーニヨガは、気づきのヨガと言われています。楽しんでくださいね。

クンダリーニヨガのオンラインレッスン内容。注意点

呼吸とともに動く、クンダリーニヨガらしいレッスンだと思います。 最初の動きでは指を動かしますね。クンダリーニヨガの考えでは、指を動かすことによって、脳に信号を送っているということです。現代の感覚では、それは「運動」と認識されないかもしれないですね。でも、ヨガでは、手のポーズは「ムドゥラ」と言われ大事なことの一つです。 様々な動きがあるので、飽きずに最後まであっという間にできると思います。 このクリヤでは、頭を下げる「フロントベンド」があります。これは人によって、またそのときの体調によっては、少し注意を要します。血圧にトラブルがある人、眩暈がしやすい人はかなり注意してやりましょう。 頭を心臓よりも下げると、血が頭に行きやすくなります。なので、血圧にトラブルがあったり普段から眩暈をおこしやすい人には、負担が大きい動きです。 無理を決してしないようにしてください。 自分の体の声がきけるのは、自分だけです。ヨガをすることよりも、自分の体を守ることを必ず優先してください。 首を回すのも同じですね。こちらも気を付けて回しましょう。 いつも楽しくできる範囲(頑張るのはいいですが、身体の声を聴きながら!)でヨガをしましょう!

クンダリーニヨガのポーズ。ランジのポーズ、コブラ他

ランジのポーズは、股関節、ハムストリングス、大腿部をストレッチします。股関節が硬いと、姿勢が悪くなりがちです。それにともない、血行が悪くなること、体にゆがみがでることもありえるでしょう。クンダリーニヨガでは、股関節を柔らかくするものを多く行います。股関節がやわらかくなると、冷え性が改善したりすることもありえるでしょう。 ハムストリングスが硬い場合、腰痛の原因になったり、無理な動きによって、関節などに負担がかかることもあります。ランジのポーズは、それらをストレッチするので、血行の促進や姿勢の改善が期待できそうです。 ただ、他のポーズも同様ですが、ランジのポーズも、無理しないでください。きついと思う場合は無理せずできる範囲でやりましょう。 自分の体を守ることは、ポーズができることよりも大事です。 さて、このレッスンでは、ダウンドッグのポーズもありますね。ダウンドッグは腰を伸ばすことを優先しましょう。腰を伸ばすために、膝を曲げる必要がある人は気にせず膝を曲げて行ってください。手よりも足に体重をかけるイメージがいいと思います。 コブラポーズでは、腰に気を付けましょう。腰をそらすので、腰が弱い人は要注意。腰が弱い人は無理をせずベイビーコブラに変更しましょう。ポーズをつくったら、肩を落とし胸を張ります。身体をささえるのは腕の力ではなく、体幹の力です。 花のように開くポーズが気持ちよかった、という声が生徒さんたちからあがりました。「自分がすばらしいという感じ」という声があり、そういう感覚でヨガができるのはすばらしいですよね。 クリヤ自体が長いし、なかなか大変ですが、ポーズがきつければ無理せず簡単なバージョンに変更したり、途中少し休憩をいれるなど自分で大丈夫な範囲でやりましょう。 やりとげると、充実感があるクンダリーニヨガのレッスンだったと思います。 楽しんで行ってくださいね

デトックスを促すクンダリーニヨガレッスン

デトックスは、心身の浄化、そしてエネルギーのバランスをとるため大事である、とクンダリーニヨガでは考えてます。ヨガや呼吸によって詰まりをとり、エネルギーがスムーズに流れるようになるというイメージです。またデトックスは、体の健康だけでなく、心の健康にも影響すると想定しています。 体の中、心の中のいらないものを排出していくことで、 体も心もスッキリしますよね。エネルギーが流れるようになり、体や心が心地よい状態になると考えています。フレッシュなものを入れられるためには、いらないものを出す力も大事。このレッスンは、すっきりしたいときに向いてます。デトックスによって、心や体の重さが解消されるといいですね。 お腹の力を使うのが多いので、そこがきついかもしれません。「今日はきつかったなあ」という生徒さんが数人(笑)。でも、すっきりした笑顔でしたよ。 最後にチャンティングをしますが、これがすごくいいと思います。 チャンティングの言葉は、サトナムとワヘグルです。サトナムを6回、ワヘグルを1回。 意識的にチャンティングしているというよりは、チャンティングに導かれているように感じるかもしれません。 マントラは聖なる音と言われています。 全体として、身体はちょっときついかもだけど、疲れたら休憩してもいいので自分のできる範囲で行いましょう。 できなくてはいけないということもありません! 楽しんで下さいね

火の呼吸、クンダリーニヨガでエネルギー上昇を期待

【火の呼吸】【エネルギー上昇のためのクンダリーニヨガレッスン】火の呼吸は、鼻をつかってのリズミカルで軽い呼吸です。一秒間に2回程度息をはくと考えるといいでしょう。息を吐くと同時に、お腹を軽く引っ込めましょう。クンダリーニヨガでは、この「火の呼吸」をよく使います。火の呼吸は、活力を高め、集中力を高める、酸素を体じゅうにいきわたらせるなどの様々な効果が期待できると考えられています。 さて、今回のクンダリーニヨガレッスンですが、エネルギーを上昇させるというものです。 最初のほうのエクササイズでは、ネーベルセンターの近くを刺激しています。そのあと、ハートセンターやさらに上に。イメージとしては、下のほうのチャクラから刺激し、上までエナジーをあげていく、という感じがします。 エクササイズの数が多いのですが、シンプルなものが中心なので、比較的楽に感じると思います。 生徒さんの感想も「やりやすかった」「時間が短く感じた」というものでした。 ベーシックな動きで、クンダリーニヨガらしい、とてもいいレッスンだと思っていて、本当に何度も使っています。 気を付けるところとしては、コブラポーズで腰を痛めないように、ということ。無理しないよう、心配がある人はベイビーコブラに変更してくださいね。 火の呼吸を使いますが、生理が重い日の場合、普通の呼吸に変更してください。(生理が重い時は、おなかに力を与えるものは控えましょう) 肩を動かすなどのエクササイズもあり、血行がよくなったり肩こりが軽減する効果も期待できそうです。 なにより、精神的に「すっきり」感が得られるのではと思います。 難しくないので、ぜひ気楽に、楽しく行ってください。

感情の発散、癒し。クンダリーニヨガのレッスン内容

クンダリーニヨガでは、怒りなどの感情が筋肉の内側に蓄積していると考えているそうです。 このレッスンは、残っている感情を、自分の外側に出していくイメージのもの。「怒り」を浄化していくイメージです。 レッスンの終わった後には、すっきりとしたニュートラルな状態になった自分を感じられると思います。 初めのほうのエクササイズ(足を上げるもの)は腹筋をつかいますね。脚の運動というよりは、ネーベルセンターのエナジーを起こしていくイメージでするといいかもしれません。 床をたたくエクササイズがあるので、クッションや座布団、枕などを準備して行うといいかもしれませんね。叩くと振動が困る、、という場合は、床に着く寸前で手をとめるなど、自分で調整してください。 どちらにしても、腕にしっかり力をこめてやりましょう。 ヨガをするときに、身体的な効果はもちろんですが、精神的な効果も期待していますよね。 クンダリーニヨガのクリヤというのは、両方に働きかけるものだなといつも思います。楽しんでくださいね。

生理の日にクンダリーニヨガをする注意点とレッスン内容

このレッスンでは、火の呼吸(ブレスオブファイア)を使いますが、生理が重い日の場合、普通の呼吸に変更してください。 ※生理が重い時は、他のポーズなどでも、おなかに力を与えるものは控えましょう。足あげのポーズなども控えたほうがよいでしょう。ご自分の体の状態にあわせて無理のないように行ってください。ムルバンダなど、下腹部を引き締めるものも、生理中は避けたほうがいいでしょう。個人差があるので、必ず体の声をきいて行いましょう。 さて、今回のレッスンでは、最初のほうのエクササイズで、ネーベルセンターの近くを刺激しています。そのあと、ハートセンターやさらに上に。イメージとしては、下のほうのチャクラから刺激し、上までエナジーをあげていく、という感じがします。 エクササイズの数が多いのですが、シンプルなものが中心なので、比較的楽に感じると思います。 生徒さんの感想も「やりやすかった」「時間が短く感じた」というものでした。 ベーシックな動きで、クンダリーニヨガらしい、とてもいいクリヤだと思っていて、このクリヤは本当に何度も使っています。 気を付けるところとしては、コブラポーズで腰を痛めないように、ということ。無理しないよう、心配がある人はベイビーコブラに変更してくださいね。 肩を動かすなどのエクササイズもあり、血行がよくなったり肩こりが軽減する効果も期待できそうです。 なにより、精神的に「すっきり」感が得られるのではと思います。 難しくないので、ぜひ気楽に、楽しく行ってください。

中枢神経とクンダリーニヨガ(オンラインレッスン)

【中枢神経を強くすると言われるクンダリーニヨガのレッスン】 中枢神経は、体全体の情報を統合し、適切な指令を出します。運動や感覚、思考、また様々な情報を流します。情報をうけとり、そしてそれに応じて必要なことをできるように情報を流すわけですね。たとえば、寒いという情報を受け取ったら、それに応じて必要な体内の調整をさせるといったようなことです。 このクリヤ(クンダリーニヨガの一連のエクササイズ)は、「中枢神経を強くする」と名前がついています。 普段やらないようないろんなエクササイズがあって、クンダリーニヨガのバラエティーを感じる面白いクリヤだと思います。 エナジーを通る道は、体の中にたくさんあると考えられていますが、そのうち最も重要なのが、背骨のあたりをとおるものだと考えられています。西洋医学でいうと、中枢神経のところですね。 ヨガは古くからあるので、解剖をして、見て確認して体を理解したわけではないでしょう。でも、背骨のところにすごく重要なものがあると考えていたんですね。 さて、このクリヤでは、尾てい骨のあたりから背骨、その上までを多く刺激します。いろんな動きがあり、ジャンプやチャンティングも。エクササイズの数も多いので、退屈せず、時間が短く感じられると思います。 注意としては、ジャンプなどは、ひざや足に負担がかかりやすい動きでもあります。いつもどおり、自分の体調にあわせ無理せずにやってくださいね。 あと、動画でもいってますが、マットが薄いと膝をつくと痛いかもです。マットを二枚敷くとか二つ折りにするなど、痛くなく、気持ちよくヨガをできるようにしてください。 楽しんでくださいね

ショルダースタンド注意点。チャクラ。クンダリーニヨガ・オンラインレッスン

クンダリーニヨガでは、下のほうにあるチャクラは生存に深くかかわるものと言われています。だから、下から1,2、3ぐらいまでは、「本能的」と言えるかもしれませんね。これらが整っていると、精神的にも安定しやすくなると言われています。 このクンダリーニヨガ・クリヤでは、下のほうにあるチャクラを刺激するものが中心で、終わるととてもすっきりして落ち着いた気持ちになるのではと思います。 ーー ただ、いつもよりも少し難易度は高いかなと思います。私で言えば(笑)、ボートポーズは背筋を使うのできついなあと感じました! 危険性の高いポーズがありますので、かなり気をつけ気味にやりましょう。 ーー ひとつは、コブラと腕立て失せのポーズを連続的に行うので、腰が弱い人はかなり気を付けてください。動画のなかでは注意がたりなかったかもしれませんが、コブラポーズをゆっくりつくるときよりも、動きが入るので、腰に負担はかかりやすいです。無理せず、腰が弱い人はベイビーコブラを使った簡単バージョンでやりましょう。 ーー また、ショルダースタンドがありますね。これは、危険もあるポーズなので、絶対に無理せず、ゆっくり丁寧にしてください。途中で、絶対に首を動かしてはいけません。危ないです。また、首に体の重さをかけないようにしてください。 慣れない人は、足上げのポーズに変更することをおすすめします。 また、脚をおろすときにも、かならず、腰をマットに打たないように丁寧にゆっくりおろしてください。とにかく、絶対に、危なくないように、慎重すぎるぐらいで行ってください。 ーー けっこう大変なレッスンだとは思うのですが、やったあとすごく気持ちがよくて、そういう意味ではいいものと思ってます。 ただ、くどいですが、ケガをしないように、無理なく無理なくで安全をとりすぎるぐらいとってくださいね!